月間宝石出品数10,914点(※)を誇る、宝石、時計、バッグ、道具などの古物を扱うBtoB向けのリアルタイムネットオークションです。
※2023年11月実績
当社「ものばんく」は1955年に質屋として創業し、1999年に質屋様だけを集めた「下関交換会」からオークション事業をスタートしました。
この歴史と信頼により、全国の質屋様に参加いただいています。そのため、"初荷"出品が多く、"初荷の宝庫"として高い評価を得ています。
全国から多くの会員様にご来場いただきました。大好評でしたので今後も定期的に開催してまいります。
ものばんくワールドワイドオークションは、世界中からの出品・入札をオンラインで定期的に行える環境を提供しています。オークションは月3回開催されるため、仕入れのチャンスが大幅に増大します。高精度な写真で商品の状態を確認できるため、オンラインの下見だけでも安心して取引できます。
ブランドジュエリー専門オークションも、月に1回開催。ものばんく東京事務所で、手に取りじっくり現地下見いただけます。
当社は1955年に質屋として創業し、1999年に質屋様だけを集めた「下関交換会」からオークション事業をスタートしました。この歴史と信頼により、全国の質屋様に参加いただいています。そのため、"初荷"出品が多く、"初荷の宝庫"として高い評価を得ています。
ものばんくワールドワイドオークションのUIは、バイヤー自身が設計しています。バイヤーにとって嬉しい機能が満載で、ITが苦手な方でも直感的に操作可能です。高精度な写真で商品を確認でき、商品検索や入札がスムーズに行えるなど、快適な取引体験を実現しています。
予め入札金額を事前に登録して、当日の競りをスマートに行うことができます。東京と山口・下関で定期的に会員限定の下見会も開催しています。
宝石の専門バイヤーがすべての商品を厳しく検品し、下見時に必要な情報を商品ページに網羅します。公開後には、画像追加やサイズ計測などのご希望にも個別対応いたします。バイヤー様が安心して入札できる環境を提供いたします。
※新品の定義はMWオークション検品員と売り手様の話し合いによって都度同意が必要。
目安として古物許可証のご提出から約1週間でご利用開始いただけます
オークションが終了した翌日曜日にオークションサイトのマイページ上に計算書が公開されます。計算書が公開された翌日から3営業日目が落札代金のお支払い期限となります。また、お支払い方法は当社指定口座へのお振込みに限ります。なお、振込手数料は落札者様のご負担となります。
返品交渉申請の期限は、オークション開催週の翌月曜日から2週間以内となります。 鑑定機関に出すなどで交渉延長が必要な場合も含めて、交渉申請の期限内に専用フォームからお申し出をお願いいたします。